【初心者向け】宝塚歌劇オフィシャルファンクラブ《宝塚友の会》

アイキャッチ_宝塚友の会 宝塚歌劇の基本

※当サイトは広告が含まれています

宝塚歌劇のオフィシャルファンクラブ《宝塚友の会》をご存知でしょうか?

宝塚友の会に入るとメリットがあるの?

1番のメリットは、先行販売でチケットを購入できることです!

宝塚友の会会員は、一般発売前のチケットを優先的に購入できます。

そのほか、特典・年会費・入会方法などについて、初心者の方に向け分かりやすく解説します。

メリットだけでなくデメリットも紹介するので、入会を考えている方はぜひ参考にしてください。

  

宝塚友の会とは?

《宝塚友の会》は、宝塚歌劇団のオフィシャルファンクラブです。

入会する上でかかる費用は、入会金1,100円・年会費3,300円です。

友の会会員の最大の特典は、先行販売でチケットを購入できる点や比較的見やすい席を確保できること。

「友の会席」として良席が配分されており、SS席が手に入るのも友の会会員のみです。(貸切公演を除く)

なお、宝塚歌劇には《宝塚友の会》とは別に、生徒個人の《私設ファンクラブ》が存在しています。

私設ファンクラブは宝塚歌劇団が運営している団体ではなく、非公式とされているため形態が異なります。

宝塚友の会の会員特典

宝塚友の会に入会すると、先行でチケットを購入できたり割引を受けられるなど、お得な特典を受けられます。

《宝塚友の会》の会員特典について解説します。

1つずつ詳しく解説するので、見ていきましょう!

先行販売でチケットを購入できる

パソコンとスマホ

宝塚友の会会員は、一般発売に先がけて販売される抽選方式でチケットを優先的に購入できます。

本公演は3回、別箱公演は1回(予定枚数に達しなかった場合のみ2回)抽選が実施されます。

本公演の第1抽選ではSS席のみ、第2および第3抽選ではS・A・B席の抽選が行われます。

また、プレイガイドで購入する際はチケット代の他に手数料がかかることがほとんどですが、購入時の手数料は不要です。

抽選申込みは、宝塚歌劇Webチケットサービスの【宝塚友の会 先行販売】からログインし、公演一覧から選択します。

抽選結果は、指定日(約3日後)の午前10時過ぎにメールで通知されます。

もしくは、抽選日の午前10時に宝塚歌劇Webチケットサービスのマイページから確認できます。

先行販売スケジュールは宝塚友の会 チケット先行販売のお知らせで確認できますが、申込み忘れを防ぐには、お知らせがメールで受信されるよう設定しておくと便利です。

または、宝塚歌劇公式アプリ【宝塚歌劇Pocket】をダウンロードしておくと、チケットの抽選申込み前に通知を受けられます。

なお、全国ツアーの一部会場の先行販売は行われない場合があるため、各劇場の公式サイトをご確認ください。

SS席や見やすい席のチケットが手に入る

劇場の客席

宝塚友の会の先行販売で購入できる座席は、「友の会席」と呼ばれる前方やステージ中央寄りの範囲の席が割り当てられます。

コンピューターによる自動配席となるため、必ずしも良い席とは限りませんが、一般発売より見やすい席である場合が多いです。

さらに、貸切公演以外の通常公演でSS席を購入できるのは友の会会員のみです。

また、「宝塚歌劇カスタマープログラム」のステージによって、初日・新人公演・千秋楽・サヨナラショー実施公演などの抽選申込み資格も得られます。

入場認証の利用で事前にチケットを引き換える必要がない

宝塚友の会会員証カードによる入場認証システムの利用で、事前にチケットを発券することなく入場できます。

劇場の改札で会員証カードを読み取り機にかざすと、入場認証用のチケットが発券され、座席の確認や観劇の記念にもなります。

さらに、チケットを忘れるリスクを避けられるメリットがあります。

複数枚の場合は、すべてのチケットがまとめて発券されるため、入場者が揃った時点で入場します。

入場認証システムは宝塚大劇場・東京宝塚劇場・宝塚バウホール以外の公演でも利用可能ですが、全国ツアーや別箱公演は会場によって異なるため、受取方法の確認が必要です。

詳しくは公式ホームページをご確認ください。

会員限定イベントに申込みできる

マイク

宝塚友の会会員は、会員限定イベントの抽選に申込みできます。

会員限定イベントとは、公演出演者による「トークスペシャル」や、新人公演の主演コンビによる「ステージトーク」などのイベントのこと。

タカラヅカ・スカイ・ステージでも過去の映像が放送されていますが、公演中に起きた出来事や出演者の意気込みなどを直接聞くことができます。

また、イベントの様子は後日、動画配信サブスクサービス「TAKARAZUKA SQUARE(タカスク)」で一部無料配信されます。

タカスクは有料のサービスですが、専用のアプリをダウンロードすることで無料で利用できます。

チケット・ブルーレイ・DVD・CDが割引で購入できる

電卓

宝塚友の会会員は、指定日の公演チケット・ブルーレイ・DVD・CDを割引価格で購入できます。

公演チケットについては、割引指定公演を先行販売での購入に限り、割引価格で購入可能です。

割引指定公演は宝塚大劇場・東京宝塚劇場の平日2回公演日の2回目の公演(予定)で、S・A・B席が定価より500円割引されます。

また、キャトルレーヴ(店舗オンライン)で購入の際、ブルーレイ・DVD・CDを5%の優待価格にて購入できます。

宝塚大劇場内の施設や宝塚ホテルで優待を受けられる

宝塚の殿堂

宝塚友の会会員は、宝塚大劇場内の施設や宝塚ホテルにて優待を利用できます。

ステージスタジオ550円の優待
宝塚大劇場レストランご優待限定メニューなどが優待価格
宝塚ホテル正規料金の20%優待
レストラン・バーでの利用正規料金の10%優待

宝塚の衣装や舞台メイクで撮影できる「ステージスタジオ」では、貸衣裳代が550円割引されます。

また、宝塚大劇場内のレストラン「フェリエ」「くすのき」での限定メニューなどが優待価格で利用できます。

宝塚大劇場オフィシャルホテル「宝塚ホテル」では、宿泊料金が正規料金の20%優待、レストラン・バーでの利用料金が10%優待となります。

なお、「宝塚歌劇の殿堂」の優待割引は、宝塚歌劇公式アプリ「宝塚歌劇Pocket」のクーポンが利用できます。

宝塚歌劇公式アプリ「宝塚歌劇Pocket」の限定機能を利用できる

スマホの画面

宝塚歌劇公式アプリ「宝塚歌劇Pocket」をダウンロードし、宝塚歌劇共通IDでログインするとクーポン等の限定機能が利用できます。

2025年5月現在で利用可能なクーポンは、宝塚大劇場に併設される施設で利用できる下記の2種類です。

  • 「宝塚歌劇の殿堂」入場料半額クーポン
  • 「チャイルドルーム」割引クーポン

「宝塚歌劇の殿堂」の入場料半額クーポンは、指定期間であれば何度でも利用可能で、会員本人+同伴者1名まで入場料が半額(500円⇒250円)になります。

なお、「宝塚歌劇カスタマープログラム」のゴールドステージは、「宝塚歌劇の殿堂フリーパス」が特典として付与されます。

「チャイルドルーム」の割引クーポンは、4時間4,000円が400円割引の3,600円になります。

ただし、追加料金が発生した場合でも割引の上限は400円で、一時預かりでは利用できません。

クーポンは、アカウントページの「クーポン」をタップすると表示されます。

三井住友VISAの貸切公演の抽選に申込みできる

宝塚友の会会員証がクレジット機能付きの場合、三井住友VISAの貸切公演の抽選に申込みできます。

チケットは抽選ですが、毎公演行われる大型貸切公演の一つのため、申込みできる状態にしておくのがおすすめです。

詳しくは、三井住友VISAカードの公式ホームページをご確認ください。

公式リセールサービスが利用できる

パソコン

公式リセールサービスでは、宝塚歌劇Webチケットサービスで購入した未発券のチケット(郵送受取の公演は対象外)の出品・購入が可能です。

「宝塚友の会先行販売」のチケットは友の会会員のみが購入できるため、先行でチケットを取りそびれてしまった場合におすすめです。

なお、取引価格は通常のチケット代金と同額ですが、出品者に対し購入金額の10%の手数料が発生します。

出品可能期間は公演日前日の18:00までで、購入可能期間は公演日前日の23:59までのため、公演日の直前でも取引可能な便利なシステムです。

先行チケット購入でSポイントが利用できる

オンラインショッピング

Sポイントは、阪急阪神グループが提供するポイントサービスで、主に阪急阪神グループ内の店舗やサービスで利用できます。

宝塚友の会会員は、チケット先行販売での購入金額に応じ200円ごとに1ポイントが付与されます(毎月16日〜翌月15日が対象期間)。

なお、一般前売での購入分や入会金・年会費などは対象外となります。

たまったポイントは、会員先行販売での購入金額に対し1ポイント1円として利用可能です。

そのほか、キャトルレーヴ(店舗・オンライン)や宝塚大劇場内のレストラン・施設などでポイントが利用できます。

また、たまったポイントを大劇場公演のチケットに交換できるキャンペーンも随時開催されています。

該当の公演は公式サイトのお知らせから確認できるため、チェックしてみてください。

なお、Sポイントを利用するには、Sポイントメンバーサイトでの登録と本人認証が必要です。

Sポイントメンバーサイトで登録を済ませたら、宝塚歌劇Webチケットサービスのマイページから、登録済みのメールアドレスへ確認コードを取得し入力すると認証が完了します。

Sマーク付き会員証をお持ちの方:その会員証を使って認証します。

Sマークなしの会員証の方:別途お持ちのSポイント対象カードで認証します(※Sマークなしの会員証自体では認証不可)。

認証完了後、マイページ上にSポイント会員番号が表示されていれば完了です。

宝塚歌劇カスタマープログラム(旧ステイタス制)

宝塚歌劇カスタマープログラムは、宝塚歌劇の各種サービスの利用状況に応じて特典を受けられる制度です。

利用状況に応じて加算される「タカラット」の年間取得ポイント数によって「ステージ」が決定します。

なお、宝塚歌劇カスタマープログラムは、宝塚友の会会員だけでなく「宝塚歌劇共通ID」を保有している方を対象としたサービスです。

ステージとタカラットについて、それぞれ詳しく解説します。

ステージについて

宝塚歌劇カスタマープログラムには4つのステージがあり、それぞれ特典が異なります。

宝塚友の会への入会時に300タカラットが加算されるため、宝塚友の会会員は入会時点でブロンズステージ以上となります。

なお、ステージはチケット当選確率に影響しません。

ステージ構成および特典は、下記のとおりです。

 ステージホワイトブロンズシルバーゴールド
タカラット数300~2,000~2,500~
宝塚友の会会員
限定特典
チケット先行販売への申込み資格
【通常公演】
第1~3抽選に申込可能第1~3抽選に申込可能第1~3抽選に申込可能第1~3抽選に申込可能
チケット先行販売への申込み資格
【宝塚歌劇カスタマープログラム対象公演】
第3抽選(S・A・B席)
に申込可能
第3抽選(S・A・B席)
に申込可能
第2~3抽選(S・A・B席)
に申込可能
第1抽選(SS席)
第2~3抽選(S・A・B席)
に申込可能
宝塚歌劇共通IDを保有している全員が対象の特典TAKARAZUKA SQUARE(タカスク)
映像コンテンツの無料視聴本数

※2025年秋以降開始
年間1本年間3本年間5本
その他宝塚歌劇の殿堂フリーパス
※宝塚歌劇Pocketの会員証画面を提示
引用:ステージについて

「宝塚歌劇カスタマープログラム対象公演」とは、宝塚大劇場/東京宝塚劇場公演の初日・新人公演・千秋楽・サヨナラショー実施公演・タカラヅカスペシャル等の特別イベントです。

第1抽選はゴールドのみ、第2抽選はゴールド・シルバーのみ、第3抽選は全ステージで申込み可能です。

その他の通常公演については、全ステージで第1~3抽選まで申込みできます。

また、ブロンズ・シルバー・ゴールドステージには、チケット先行販売の落選者から抽選でライブ中継の招待チケットやブルーレイが当たるWチャンスも用意されています。

タカラットについて

タカラットは、宝塚歌劇共通IDを通じたサービスの利用状況に応じて加算されるポイントで、主にステージの決定のみに使用されます。

基本的には、毎年4月~翌年3月の集計ポイントから翌年度のステージが決定し、3月末にポイントがリセットされます。

さらに、3ヶ月に1度集計され、上位ステージの基準に達した場合は翌年4月を待つことなくステージアップします。

ステージアップのタイミングは、4月・7月・10月・1月の各15日(予定)です。

タカラットの加算対象は、下記のとおりです。

サービス加算タカラット上限加算タイミング
宝塚友の会(入会)
※毎年繰り越し
300タカラット宝塚共通IDでのSTACIA
認証完了日の翌日
宝塚友の会(継続)継続年数×10タカラット100タカラット(10年)毎年4月
宝塚歌劇Webチケットサービスでのチケット購入
※リセール時は最終購入者に加算
100円ごとに1タカラット1000タカラット(10万円)観劇日の翌日
キャトルレーヴ(店舗)の利用100円ごとに1タカラット1000タカラット(10万円)
(店舗とオンラインあわせて)
購入日の翌日
キャトルレーヴ(オンライン)の利用100円ごとに1タカラット1000タカラット(10万円)
(店舗とオンラインあわせて)
商品発送日の1ヶ月後
(電子書籍は購入日の翌日)
TAKARAZUKA SQUARE(タカスク)の利用100円ごとに1タカラット加入日または更新日の翌日
定期購読サービスの利用100円ごとに1タカラット400タカラット(4万円)初回発送日の翌日
引用:タカラットについて

宝塚友の会への入会で加算される300タカラットは毎年繰り越しとなり、退会するまで失効しません。

また、購入したチケットをリセールした場合は、最終購入者にのみ加算されるため注意が必要です。

キャトルレーヴ(店舗・オンライン)での加算対象は、商品代金(クーポン・優待ご利用時は割引後の金額)のみで、送料や各種手数料は対象外となります。

なお、キャトルレーヴでの加算は、会計時に公式アプリ「宝塚歌劇Pocket」会員証画面の提示が必要です。

会費・カードの種類

宝塚友の会の会員種別は、「本会員」と「ジュニア会員」の2種類です。

入会金および年会費はすべて共通で、入会金1,100円・年会費3,300円です。

「本会員」は下記A~Cから選択でき、「ジュニア会員」は入会時点で中学生以上18歳未満(原則)の方が対象です。

カードの種類宝塚友の会サービス以外の機能カード年会費PiTaPa維持管理費おすすめな人
A. タカラヅカレビュー STACIA VISAカード PPiTaPa
・Sポイント
・STACIA提示特典
・Visa
1,375円※1,100円※クレジット機能付きで
PiTaPaを利用したい方
B. タカラヅカレビュー STACIA VISAカードSポイント
・STACIA提示特典
・Visa
1,375円※クレジット機能付きで
PiTaPaが不要な方
C. タカラヅカレビュー STACIAカードSTACIA提示特典550円クレジット機能が不要な方
D.タカラヅカレビュー STACIA ジュニアカードSTACIA提示特典無料中学生~高校生(原則18歳未満)の方
参考:会員種別・会費

A・B・Cの主な違いは、クレジット機能およびPiTaPaの有無です。

クレジット機能付きA・Bのカード年会費(1,375円)は初年度無料です

2年目以降は、Visa加盟店でのクレジット利用1回以上で翌年のカード年会費が無料となります。

ただし、入会金・年会費・チケット先行販売チケット代金・リセール取引手数料などは対象外となります。

また、AのPiTaPa維持管理費(1,100円)は、1年間に1回以上の利用(PiTaPa交通機能・IC定期券購入・PiTaPaショッピングのいずれか)で無料となります。

詳細については、公式ホームページをご確認ください。

旧制度からの変更点

2025年4月から適用された新制度について、旧制度からの変更点を解説します。

 旧制度(2025年3月以前)新制度(2025年4月以降)
会員区分一般会員 / Web会員会員区分無し
入会金1,000円1,100円
年会費一般会員 2,500円
(Web会員は1,000円キャッシュバック)
3,300円
会員種別本会員 / ジュニア会員本会員 / ジュニア会員
リセールチケトレ宝塚歌劇Webチケットサービス
チケット販売方法電話 / インターネットインターネットのみ
チケット先行販売抽選方式 / 先着順方式抽選方式のみ
宝塚友の会での定期購読2024年11月 新規受付・更新停止キャトルレーヴオンラインで提供
会員特典会員様限定トークイベントの配信 (有料) など会員様限定トークイベント配信 (無料)
「宝塚歌劇Pocket」のクーポン配信 など
その他宝塚友の会ステイタス制
◆宝塚友の会会員
◆ステイタスポイント
◆チケット先行販売における当選確率の上昇
宝塚歌劇カスタマープログラム
◆宝塚歌劇共通ID保有者
◆タカラット
◆チケット先行販売における宝塚歌劇カスタマープログラム対象公演への申込み資格
◆本公演のチケット先行販売落選者へのWチャンスなど
引用:https://kageki.hankyu.co.jp/news/pdf/202409_servicechanges1.pdf

入会金が1,000円⇒1,100円へ、年会費が1,500円(実質)⇒3,300円に値上げとなりましたが、リセールサービスなど新システムが充実するようになりました。

また、チケット先行販売の先着順が無くなり、本公演の抽選が3回まで実施されるようになりました。

第2抽選以降では未当選者優先されるため、以前のシステムよりも平等性が保たれるようになります。

さらに、ステイタス制からカスタマープログラムに変更され、年間購入額によるステージはチケットの当選確率に影響しないようになりました。

また、公式のリセールサービスが開設されたことで、公式サイト内でのチケット譲渡が可能になりました。

出品の際は10%の手数料がかかってしまいますが、公演日前日の18:00まで出品可能なため、急な予定変更にも対応できます◎

「カスタマープログラム対象公演」となる初日や千秋楽のSS席の抽選に応募できるのはゴールドステージのみですが、一般公演のチケットを確保する分には無理してステージを上げる必要は無いかと思います。

まだ開始されたばかりの制度のため、チケットの当選確率等の情報は少ないですが、これまでよりも多くのファンの方にチケットが届くことを願います!

デメリット

宝塚友の会の特典などについて解説してきましたが、デメリットについても確認しておきましょう。

  • 確実にチケットが確保できるわけではない
  • ステージが上がっても当選確率が上がるわけではない
  • 年会費などの費用がかかる

宝塚友の会に入会すると先行販売の抽選に申込みできますが、実際には抽選に外れることも多く、確実にチケットが確保できるわけではありません

しかし、プレイガイドで販売されるのは貸切公演のみで、宝塚歌劇Webチケットサービスで宝塚友の会非会員が購入できるのは一般発売のみです。

よって、宝塚大劇場(人気演目や退団公演を除く)は一般発売でも購入できる可能性がありますが、東京公演や別箱公演を観劇したい場合は先行抽選に申込みできる友の会への入会がおすすめです。

また、カスタマープログラムにおけるステージは、チケットの当選確率には影響しません。

ステージを上げるメリットとしては、ゴールドステージのみ資格を得られる「プログラム対象公演(初日や千秋楽のSS席)への申込み」くらいでしょうか。

そのため、一般公演のチケットを確保する分には、頑張ってステージを上げる必要はないように感じます。

かかる費用としては、入会金1,100円の他に年会費3,300円がかかるため、年に数回しか観劇しないようであればメリットを感じられない場合もあるでしょう。

メリットだけでなく、デメリットも含めて検討していただければと思います。

入会方法

宝塚友の会への入会方法は、会員証カードの種類によって異なります。

カードの違いについては、コチラをご確認ください。

カードの種類申込み方法手元に届くまでの期間
A.タカラヅカレビュー STACIA VISAカード P
B.タカラヅカレビュー STACIA VISAカード
C.タカラヅカレビュー STACIAカード
Webからフォームに入力申込みから
最短2週間
D.タカラヅカレビュー STACIA ジュニアカードWebから申込書依頼フォームに入力

申込書が届いたら記入して郵送
申込書が到着してから
最短3週間

会員証カードの発行には金融機関による審査が必要なため、通常3~4週間程度かかりますが、状況により1ヶ月以上かかる場合があります。

チケット先行販売などの各種機能を利用できるのは、会員証カードが手元に届いてからのため、チケットの抽選開始日に間に合うよう早めに手続きを進めましょう。

退会方法

郵便ポスト

宝塚友の会は自動継続のため、退会する場合は「退会届」による手続きが必要です。

退会届は、Webまたは電話で請求できます。

また、「退会届の申込み締切」および「退会届の返送締切日」に注意が必要です。

 締切日(例)会員月が3月の場合
退会届の申込み会員月から3を引いた月の月末まで
※定休日の場合は前倒し
12月末(最終営業日)
退会届の返送会員月から2を引いた月の15日まで1月15日

会員月は、会員証カードの有効期限月+1の月です。
(例)有効期限月が2月の場合、+1の3月が会員月

退会届の到着までに1週間程度かかり、宝塚友の会での退会手続きをもって完了となるため、早めの手続きがおすすめです。

なお、退会届の請求時点で次年度の年会費の請求が確定している場合は、退会届は会員月に発送されます。

まとめ

本記事では、宝塚歌劇のオフィシャルファンクラブである《宝塚友の会》についてご紹介しました。

友の会会員の最大の特典は、先行販売で良席のチケットを優先的に購入できることです。

2025年4月にリニューアルされた新制度により、チケット当選の公平性が保たれるシステムに変更されました。

さらに、公式リセールサービスの開設によって、システム内でのチケット譲渡が可能になり、先行でチケットを取りそびれてしまった際にも便利です。

年会費などの費用が発生しますが、年に数回利用する場合はプレイガイドの手数料よりもお得です。

そのほか、割引優待を受けられるなど特典が盛りだくさんのため、宝塚歌劇にハマり始めた方には宝塚友の会への入会がおすすめです。

この記事が少しでも参考になったと思えた方は、ハートをクリックして頂けると励みになります♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました