【初心者向け】宝塚歌劇 各組の特徴とトップコンビ紹介

アイキャッチ 宝塚歌劇 各組の特徴&トップコンビ 宝塚歌劇の基本

※当サイトは広告が含まれています

 

現在の宝塚歌劇団は、花組・月組・雪組・星組・宙組の5組と専科に分かれています。

組の違いってあるのかな?

各組の特徴や雰囲気の違いが分かると、更に楽しめますよ♪

今回は、各組の特徴組カラー、組の顔である現在のトップコンビについてもご紹介いたしますのでお楽しみに!

 

組制度の歴史と概要

宝塚歌劇には「花・月・雪・星・宙」の5つの組と、どの組にも所属せず、必要に応じて各組に出演する「専科」があります。

全ての公演が組ごとに行われ、組の顔となるトップスターコンビを中心に特徴や雰囲気の異なる魅力を楽しめます。

組制度は、1914年の宝塚歌劇誕生当初にはありませんでした。

観客数の増加により、1921年に花組と月組の2組に分けた体制で公演を行うようになったのが始まり。

現在は各組に約80名が所属しており、入団後に初舞台を経た40名は各組に8名ずつ配属されます。

組に所属する生徒のことを組子くみこと呼びます。

各組には組を統括・管理する「組長」「副組長」がおり、公私に渡り組子の面倒を見ています。

 

各組の特徴と現トップコンビ

カラフルなボール

各組の歴史や組カラー、それぞれの組の特徴をご紹介いたします。

特にショー作品などで感じられる組の雰囲気は、その時のトップスターの得意分野や魅力により変化します。

ダンスが魅力的なトップスターであれば見ごたえのあるダンスの場面が多かったり、お芝居が魅力的なトップスターであれば物語性のある場面に力を入れていたり。

トップスターが変わるごとに、伝統を引き継ぎつつ組の雰囲気がガラリと変わるのも宝塚歌劇の特徴です。

また、トップスターとトップ娘役を「トップコンビ」と呼びます。

トップコンビはその組の顔でもあり、相手役がいることでお互いの新たな魅力を引き出し合うという相乗効果を生み出します。

特に公演の終盤にある「デュエットダンス」は、それぞれのトップコンビだけの世界観を堪能できる素敵な場面。

現在のトップコンビについてもご紹介しますので、ぜひお顔を覚えていってくださいね^^

 

花組

花組1番初めにできた組で、組カラーはピンク

1921年10月15日に月組と2つに分かれる形で誕生し、2021年で100周年を迎えました。

5組の中で最も長い伝統を持つため正統派が多く、“花男”というワードもあるほど男役の宝庫と呼ばれており、娘役もまた“花娘”というワードがあります。

5つの組に順位があるわけではありませんが、花組の生徒たちは最も歴史ある組としての誇りを持っているように感じられます。

また、ダンスが得意なスターが多いため“ダンスの花組”とも呼ばれています。

代表的なトップスターは、越路吹雪さん、榛名由梨さん、安奈淳さん、高汐巴さん、大浦みずきさん、安寿ミラさん、真矢ミキさん、春野寿美礼さん、明日海りおさん。

 

花組トップコンビ

現在のトップスターは永久輝 せあ(とわき せあ)さん、相手役は星空 美咲(ほしぞら みさき)さん。

2024年5月27日付で、トップスター・トップ娘役に同時就任しました。

お二人が相手役として初めて組んだのは、2022年の別箱公演『冬霞の巴里 』

その後、2023年に『激情 / GRAND MIRAGE!』でも主演とヒロインを務めました。

プレお披露目公演:2024年7月 御園座公演『ドン・ジュアン』
大劇場お披露目公演:2024年9月『エンジェリックライ / Jubileeジュビリー

気品高い美しさに技術力の高さ、どんどん深まる色気が魅力の永久輝せあさん。

圧倒的ヒロイン力に、安定した実力を併せ持つ星空美咲さん。

これまでも相手役としても実績を積んできたお二人が作る新生花組が、どのような組になるのか楽しみで仕方ありません!

 

月組

月組2番目に発足された組で、イメージカラーはイエロー

1921年10月15日に花組と2つに分かれる形で誕生しました。

芝居が得意なスターを多く輩出しているため、“芝居の月組”と呼ばれています。

自然体でありながら人間味溢れる芝居からシリアスなものまで、芝居のセンスに溢れたスターが多いのが特徴。

個人の技術力が高く、完成度の高い作品に仕上げる事ができる組です。

『ベルサイユのばら』『風と共に去りぬ』など、宝塚歌劇を代表する作品を初演しました。

代表的なトップスターは、榛名由梨さん、大地真央さん、剣幸さん、涼風真世さん、天海祐希さん、真琴つばささん、紫吹淳さん、瀬奈じゅんさん、霧矢大夢さん、龍真咲さん、珠城りょうさん。

 

月組トップコンビ

現在のトップスターは鳳月 杏(ほうづき あん)さん、相手役は天紫 珠李(あまし じゅり)さんです。

2024年7月8日付で、トップスター・トップ娘役に同時就任しました。

お二人が相手役として初めて組んだのは、2023年の本公演応天の門』

プレお披露目公演:2024年8月全国ツアー公演『琥珀色の雨にぬれて / Grande TAKARAZUKA 110!』
大劇場お披露目公演:2024年11月『ゴールデン・リバティ / PHOENIX RISINGフェニックス・ライジング-IN THE MOONLIGHT-』

男役のプロと言っても過言ではないほど、“宝塚の男役”を極めてきた鳳月杏さん。

元男役という稀な肩書を強みに、しっとりとした存在感が輝かしい天紫珠李さん。

別箱で組まないままトップコンビに就任することは珍しいですが、経験豊富なお二人なので安心感のある大人なトップコンビとなるでしょう。

 

雪組

雪組3番目に発足された組で、イメージカラーはグリーン

花組と月組が発足した3年後の1924年に、旧宝塚大劇場の開場に合わせて新設されました。

心の機微を描く日本物に定評があるため、“日本物の雪組”と呼ばれています。

着物での所作や殺陣などに定評があり、芝居・歌・ダンスなどバランスの良い堅実な舞台を作り上げる組です。

宝塚歌劇の人気演目の1つである『エリザベート』は、雪組での初演となりました。

代表的なトップスターは、春日野八千代さん、汀夏子さん、麻実れいさん、杜けあきさん、一路真輝さん、轟悠さん、朝海ひかるさん、水夏希さん、壮一帆さん、早霧せいなさん、望海風斗さん。

 

雪組トップコンビ

現在のトップスターは彩風 咲奈(あやかぜ さきな)さん、相手役は夢白 あや(ゆめしろ あや)さん。

“さきあや”と呼ばれており、並びが美しいのはもちろんのことダンスやお芝居の相性も抜群なトップコンビ。

2021年4月12日付で彩風咲奈さんがトップスターに就任し、2022年12月26日付で夢白あやさんがトップ娘役として就任しました。

夢白あやさんは、前任の朝月希和さんの退団に伴い就任となりました。

お二人の新トップコンビプレお披露目公演は、2023年2月6日から御園座にて開演する『BONNIE & CLYDE』

プレお披露目公演:2023年2月 御園座公演『BONNIE & CLYDE』
大劇場お披露目公演:2023年4月『ライラックの夢路 / ジュエル・ド・パリ!!』

舞台映えする容姿と、抜群のスタイルを生かしたダンスが魅力の彩風咲奈さん。

どこにいても目を引く華やかな容姿と、豊かな表情や表現力が魅力的夢白あやさん。

残念ながら彩風咲奈さんは、2024年10月13日の東京宝塚劇場公『ベルサイユのばら-フェルゼン編-』の千秋楽を以て、退団を発表されています。

相性の良いコンビなだけに惜しまれますが、2014年以来10年ぶりのベルばらでの見納めを楽しみましょう。

 

星組

星組4番目に発足された組で、イメージカラーはブルー

1933年に創設されましたが、戦争による情勢悪化のため1939年に一旦廃止され、花・月・雪の3組体制を経て太平洋戦争後の1948年に復活しました。

存在感のある個性的なスターが多く、どんな衣装にも負けない華やかさがあるため“コスチュームの星組”と呼ばれています。

組全体が体育会系でエネルギッシュ、特に熱気のあるショーを楽しめる組です。

宝塚歌劇の人気演目である、『THE SCARLET PIMPERNEL』『ロミオとジュリエット』を初演しました。

代表的なトップスターは、寿美花代さん、鳳蘭さん、紫苑ゆうさん、稔幸さん、香寿たつきさん、湖月わたるさん、安蘭けいさん、柚希礼音さん、北翔海莉さん、紅ゆずるさん。

 

星組トップコンビ

現在のトップスターは礼 真琴(れい まこと)さん、相手役は舞空 瞳(まいそら ひとみ)さん。

“ことなこ”と呼ばれており、非常に身体能力の高いトップコンビ。

2019年10月14日付で、トップスター・トップ娘役に同時就任しました。

プレお披露目公演:2019年11月 別箱公演『ロックオペラ モーツァルト』
大劇場お披露目公演:2020年2月『眩耀の谷 / Ray』

若手時代から、歌やダンスに卓越した実力を持つ礼真琴さん。

入団時から大注目され、しなやかなダンスと愛らしく快活な笑顔が魅力の舞空瞳さん。

宝塚歌劇団に主席で入団という、ポテンシャルの高いお二人が魅せるデュエットダンスはアクロバティックでパワフル。

思わず引き込まれてしまうほどの素晴らしさです!

残念ながら舞空瞳さんは、2024年12月1日の東京宝塚劇場公演『記憶にございません! / Tiara Azul -Destino-』の千秋楽を以て、退団を発表されています。

 

宙組

宙組5番目に発足された組で、イメージカラーはパープル

1998年1月1日に創設された最も新しい組です。

老朽化による東京宝塚劇場の建て替えを機に組の増設となり、既存の4組からメンバーが選抜され、大規模な組替えを行って設立されました。

アンサンブルに対する評価が高いため、“コーラスの宙組”と呼ばれています。

5組の中でも特に長身の男役が多、スーツの着こなしなどがスマートでスタイリッシュな組です。

宝塚歌劇の人気演目である『ファントム』を初演しました。

代表的なトップスターは、姿月あさとさん、和央ようかさん、貴城けいさん、大和悠河さん、大空祐飛さん、凰稀かなめさん、朝夏まなとさん。

 

宙組トップコンビ

現在のトップスターは芹香 斗亜(せりか とあ)さん、相手役は春乃 さくら(はるの さくら)さん。

“キキさく”と呼ばれており、華やかさと共に十分な実力を持つコンビ。

2023年6月12日付でトップスター・トップ娘役に同時就任しました。

プレお披露目公演:2023年7月 別箱公演『Xcalibur エクスカリバー』
大劇場お披露目公演:2023年9月PAGADパガド ~世紀の奇術師カリオストロ~ / Sky Fantasy!

王子様のようなキラキラ感とスタイリッシュなビジュアル、安定した実力を持つ芹香斗亜さん。

クリアな声質と安定感のある歌唱力、落ち着いた芝居に定評のある春乃さくらさん。

お二人が組むことで、大人の魅力あふれるトップコンビが確立しています。

 

専科

専科は、特定の組に所属しない一芸に秀でたスペシャリスト集団です。

元々は舞踊専科・演劇専科・声楽専科・ダンス専科・映画専科などに分かれていたようですが、近年はそのような振り分けはされていません。

他の生徒と同じように配属された組で技術を高め、特に芸事に秀でた生徒が専科へ移動となります。

専科からは、必要に応じて各組の公演に出演します。

また、専科には組長を経験している生徒も多く所属しています。

通常は作品の要となるような渋い老け役などで各組へ出演し、ベテランとして組子に技術を伝授したりアドバイスしたりという役目を担います。

例外として、今後の移動先のタイミングなどにより一時だけ専科に所属となる場合も。

特例として、トップスター経験者の故・春日野 八千代(かすがの やちよ)さんや轟 悠(とどろき ゆう)さんは主演男役として特別出演していました。

なお、轟 悠さんは専科で特別顧問も担い、宝塚歌劇団の顔として37年間活躍した後、2021年10月1日付で退団されました。

 

まとめ

今回は、各組の特徴や組カラーや現在のトップコンビについてご紹介いたしました。

組名発足順組カラーイメージ特徴
 花組 1番目ピンクダンスの花組最も歴史ある組、花男・花娘である誇り
 月組 2番目イエロー芝居の月組芝居のセンスが良い、若いスターが多い
 雪組 3番目グリーン日本物の雪組着物での所作や殺陣が美しい、堅実な舞台作り
 星組 4番目ブルーコスチュームの星組個性的なスターが多い、体育会系でエネルギッシュ
 宙組 5番目パープルコーラスの宙組最も新しい組、現代的、スタイリッシュ

まずは色々な組を観劇してみて違いを楽しみ、お気に入りの組を見つけるのも良し、満遍なく全ての組を楽しむのも良しです。

観劇スタイルを自由に楽しむことができるのも、宝塚歌劇の魅力のひとつです。

 

この記事が少しでも参考になったと思えた方は、ハートをクリックして頂けると励みになります♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました