宝塚歌劇団 宙組スターである水美 舞斗さん。
体格を生かしたパワフルなダンスやキラキラとしたスターオーラにより、ファンを魅了して止まない水美舞斗さんは一体どんな方なのでしょうか?
このページでは、宝塚歌劇にハマり始めたばかりの初心者の方に向け、水美舞斗さんの魅力をご紹介します!
専科スター【水美 舞斗】とは?
本日発売のプラスアクトに、宝塚歌劇団花組 水美舞斗さんが登場です!https://t.co/WOwsLd7DXW#宝塚歌劇団#花組#水美舞斗 pic.twitter.com/mxEKZNow0l
— WANI BOOKOUT (@wani_bookout) April 11, 2017
水美 舞斗(みなみ まいと)さんは、高い鼻が美しい彫刻のような顔立ち、屈託のない笑顔が魅力的な宙組スターです。
2023年4月28日付で約14年間過ごした花組から専科に移動後、2025年4月28日付で宙組へ異動となりました。
たくましい肩幅と骨太な筋肉から“筋肉番長”と呼ばれ、その体格を生かしたパワフルなダンスが魅力。
野性的な色気と共に、ダンスの相手を務める娘役さんに向ける優しい笑顔に思わず惹きつけられてしまいます。
また、『アイラブアインシュタイン』のトーマス役や『Senhor CRUZEIRO!』のクルゼイロ役、『銀ちゃんの恋』の倉丘銀四郎役など、様々な役柄を演じ分けられる役者でもあります。
宝塚花組「銀ちゃんの恋」が初日 水美舞斗が〝三代目〟銀ちゃん – サンスポ https://t.co/oKb7cAQVeT @SANSPOCOMより
— サンスポ (@SANSPOCOM) September 2, 2021
2014年の花組公演『エリザベート』では、ハプスブルク家の皇帝フランツ・ヨーゼフを誘惑する黒天使・マデレーネ役を演じました。
男役がマデレーネ役を演じるのは珍しいことですが、バレエのようにしなやかな動きが多いため、ダンサーが演じることの多い役です。
また、同公演の新人公演では、ストーリーのキーとなる暗殺者ルイジ・ルキーニ役を演じました。
水美 舞斗さんのプロフィール
誕生日:6月28日
期:95期生
出身地:大阪府寝屋川市
身長:170㎝
血液型:O型
愛称:みなみ、マイティー
好きなもの:手料理
初舞台:2009年4月『Amour それは…』
水美舞斗さんは大阪府寝屋川市で生まれ、二人姉妹の長女として育ちました。
幼い頃は恥ずかしがり屋な性格だったそうですが、3歳からバレエを始め、踊ることが大好きだったそうです。
祖母が宝塚ファンだった影響で幼い頃から宝塚を観劇しており、自身も宝塚の舞台に立ちたいと入団を決意。
小学5年からは、宝塚音楽学校の附属である「宝塚コドモアテネ」に通うようになりました。
宝塚音楽学校には初めての受験で合格し2007年に入学、2009年に95期生として宝塚歌劇団に入団し、花組に配属されました。
2015年『カリスタの海に抱かれて』のシャルル・ヴィルヌーブ・ドゥ・リベルタ(カルロ・ヴィラーニ)役にて、新人公演初主演に抜擢されました。
そして、2018年にバウホール公演初主演、2021年に東上初主演を果たします。
宝塚歌劇団花組、水美舞斗主演でつかこうへい原作「銀ちゃんの恋」を上演https://t.co/MooLuvQRPe
— ステージナタリー (@stage_natalie) April 5, 2021
2022年『巡礼の年 / Fashionable Empire』より2番手に昇格。
2番手羽根を背負う姿を多くの宝塚ファンが望んでいたため、客席はもちろんのことSNS界隈も歓喜の声で湧きました。
2023年4月28日付で専科に異動し、星組や月組への出演のほか、同じく専科で同期の瀬央ゆりあさんと共に外部公演『HiGH&LOW THE 戦国』に特別出演しました。
TO THE NEXT TAKARAZUKA DREAM MARCHÉ 2024🎉
— 【公式】タカラヅカ・スカイ・ステージ (@skystage_info) September 29, 2024
スカイ・ステージ公開収録イベント『HiGH&LOW THE 戦国』コラボトークが終了しました🎵ご来場くださった皆様ありがとうございました🤍
本日の模様は、11/30(土)21:00よりスカイ・ステージにて初回放送予定✨どうぞお楽しみに!#ドリームマルシェ2024… pic.twitter.com/ywxqL06vrV
さらに、2025年4月28日付で宙組に異動となり、ドラマシティ・KAAT神奈川芸術劇場公演『RED STONE~悠遠なる叫び~』での主演公演が行われます。
宝塚を目指した切っ掛け

水美舞斗さんはお祖母様の影響で小さい頃から宝塚を観劇しており、「歌と芝居で人が人をこんなにも感動させられるんだ。ここで踊りたい!」と宝塚音楽学校の受験を決意しました。
小学5年からは、声楽・バレエ・日本舞踊のレッスンを行う宝塚音楽学校附属の「宝塚コドモアテネ」に通います。
大好きな宝塚の舞台を観るたびに湧き上がる思いを原動力にレッスンに励み、コドモアテネ最後の舞台ではセンターを務めました。
水美舞斗さんが入団した95期といえば、特にスター性のある生徒が多く大注目されてきた期。
同じ花組で育ってきた同志でもある柚香光さんや、宙組トップスターの桜木みなとさん等が同期です。
【タカラヅカニュース】
— 【公式】タカラヅカ・スカイ・ステージ (@skystage_info) February 20, 2024
95期生の柚香光、月城かなと、朝美絢、礼真琴、桜木みなと、水美舞斗、輝月ゆうま、瀬央ゆりあの8人が、限られた時間の中でお互いについて話す「集まれ!95期」を、明日・明後日のタカラヅカニュースにて放送いたします❗️お楽しみに✨ pic.twitter.com/FEIZaK6wdo
圧倒的ショースター

水美舞斗さんといえば、筋肉質な体格を生かしたダイナミックでパワフルなダンス!
ショーで魅せる高さのあるジャンプや、鍛え上げられた体幹を軸にしたブレないダンスが魅力です。
水美舞斗さんのダンスを堪能できる公演は、バウ初主演となった『Senhor CRUZEIRO!』。
1幕はストーリー仕立て、2幕は熱いラテン調の2部構成で、とにかく体力勝負の公演。
体力にも定評のある水美舞斗さんですが、それでも「生と死の狭間で生きているぐらいハード」だったそう。
ダンスの種類も多岐に渡り、ヒップホップ・アルゼンチンタンゴ・カポイエラなどの他、側転や床技などの高度な技も披露しています。
また、ラテンのリズムに合わせて自然に体が動き出すような感覚を身につけるため、自宅でも常にラテン音楽を聴いて体内に取り込んだそうです。
また、“男役10年”の節目のタイミングで掴んだバウ初主演ということで、本作での主演を機に自分を変えたいと思ったそう。
「良くも悪くもマジメ過ぎたのかな。一歩引いて譲っちゃったり。決まり事は大切ですが、そんなこと、お客さまには伝わらない。きっちり、上手に…が、舞台人として果たして面白いのか。決まった枠にとらわれていたら、いいものはできない。ぶち当たって砕けろ!で切り開かないと。自分がやらないで、いつやるんだ?という感じです」
引用元:https://hochi.news/articles/20180509-OHT1T50197.html?page=1
体力的にも気力的にも過酷な作品に果敢に挑戦し乗り越えたことで、宝塚を代表するショースターとして輝きを放っています。
真っ直ぐな芝居力

水美舞斗さんはダンスに注目されがちですが、芝居にも定評があります。
これまで演じてきた様々な役の中で特に印象的なのは、『For the people』のエルマー・エルスワース役。
リンカーンの助手という役どころでしたが、死が迫る場面のリアリティある芝居が話題になりました。
そして、『アイラブアインシュタイン』では主役の親友で科学者のトーマス役。
物語の鍵ともなる重要な役どころでしたが、清々しさのある若者の内に秘めた猟奇的な部分までを丁寧に演じています。
ターニングポイントの1つとなったのは、2011年花組公演『カナリア』。
主演は壮一帆さん(元雪組トップスター)で、水美舞斗さんは2番手格となるウカ役を演じました。
当時は研3での大抜擢となったため、それまでに経験したことのない膨大な台詞の量や出番の多さに、動揺と不安でいっぱいだったそう。
しかし、水美舞斗さんご自身も大尊敬する壮一帆さんの近くで演じることにより、得られたものがとても多かったと語ります。
踊ることが幸せだった私に、お芝居を演じる楽しさを教えてくれたのが研3でウカを演じた『カナリア』です。
それまでは本公演であれ程多くの台詞をいただいたことがなく、相手とどうやって台詞のキャッチボールをすればいいのか、まったくわかりませんでした。
こんなことで本当に舞台に立てるんだろうかと悩みましたが、壁にぶつかり、それをなんとかのり越えた経験を経てお芝居に対する苦手意識が克服できました。
引用元:http://with-takarazuka.com/fairy/2014/09/
近年では、『元禄バロックロック』のコウズケノスケ役や『巡礼の年』のフレデリック・ショパン役など、深みのある役が板につくようになってきました。
ショパン役については、【オススメ作品】でも紹介しているのでぜひご覧ください。
水美 舞斗さんの主な舞台
【初舞台】 | 2009年4月〜 |
2009年 宙組『薔薇に降る雨 / Amour それは…』(宝塚大劇場のみ) | |
【花組時代】 | 2009年8月〜 |
新人公演主演 | 2015年『カリスタの海に抱かれて』 シャルル・ヴィルヌーブ・ドゥ・リベルタ(カルロ・ヴィラーニ)役(本役:明日海りお) |
バウ公演主演 | 2018年バウホール公演『Senhor CRUZEIRO!』 |
特別出演 | 2019年バウホール公演『Dream On!』 |
東上主演 | 2021年ドラマシティ・KAAT神奈川芸術劇場公演『銀ちゃんの恋』 |
ライブ | 2021年 水美舞斗スペシャルライブ『Aqua Bella!!』 |
2023年水美舞斗ディナーショー『One and Only』 | |
【専科時代】 | 2023年4月〜 |
2023年星組 博多座公演『ME AND MY GIRL』 | |
2024年外部出演『HiGH&LOW THE 戦国』 | |
2024年外部出演『ベルサイユのばら50〜半世紀の軌跡〜』 | |
2024年月組全国ツアー公演『琥珀色の雨にぬれて / Grande TAKARAZUKA 110!』 | |
【宙組時代】 | 2025年4月〜 |
東上主演 | 2025年ドラマシティ・KAAT神奈川芸術劇場公演『RED STONE』 |
2025年大劇場公演『PRINCE OF LEGEND / BAYSIDE STAR』 |
水美 舞斗さん出演のオススメ作品
水美舞斗さんの魅力を堪能できる作品をご紹介します。
- 花組 KAAT神奈川芸術劇場・ドラマシティ公演『銀ちゃんの恋 ~銀ちゃん、本日も反省の色なし~』
- 花組 大劇場公演『巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜』
- 星組 博多座公演『ME AND MY GIRL』
花組 KAAT神奈川芸術劇場・ドラマシティ公演『銀ちゃんの恋 ~銀ちゃん、本日も反省の色なし~』

『銀ちゃんの恋』は、つかこうへいさんの「蒲田行進曲」が原作で、破天荒な役者・銀ちゃんと個性豊かな映画仲間たちが繰り広げる人情味溢れる物語です。
宝塚歌劇が初めてミュージカル化し、1996年に月組にて久世星佳さん主演により初演、2008年に花組・2010年に宙組にて大空祐飛さん主演により再演。
2021年に花組にて、2度目の再演となりました。
水美舞斗さんは、主人公の“銀ちゃん”こと倉岡銀四郎役を演じました。
倉岡銀四郎は映画俳優で、自己中心的で破天荒だけどどこか憎めないキャラクター。
ある日、銀四郎と小夏(星空美咲)との間に子供ができますが、銀四郎は映画スターとして生き残るため、小夏に憧れているヤス(飛龍つかさ)と小夏を無理矢理結婚させることに。
銀四郎を尊敬していて健気な心を持つヤスは、小夏と結婚することを受け入れます。
水美舞斗さんのスターらしい華やかさと屈託のない明るさが、「主役はオレだ!」と自ら言い切るキャラクターに見事にマッチ。
自己中心的でどこか憎めない反面、素直に表せない孤独を抱える姿も魅力的に演じています。

水美舞斗さんの底抜けに明るいキャラクターにマッチした銀ちゃんを、ぜひお楽しみください!
花組 大劇場公演『巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜』

『巡礼の年』は、ヨーロッパで絶大な人気を博したピアニスト、フランツ・リストの物語です。
時は19世紀初頭、ピアノの魔術師と言われたリストを中心に、ロマン派音楽の礎を築いた音楽家たちが登場します。
水美舞斗さんは、ポーランド出身の作曲家兼ピアニストで、リスト(柚香光)の良き理解者であるフレデリック・ショパンを演じました。
詩的で叙情性のある音楽性を持つショパンと、超絶技巧を駆使した華やかな音楽性を持つリスト。
対象的な音楽性を持つ二人ですが、互いに尊敬しあい、刺激しあいながらロマン派の音楽を盛り上げて行きました。
ショパンは、自身のアイデンティティと周囲に求められるカリスマ性との狭間に葛藤するリストに「なんのために音楽を?」という問いを投げかけ、答えを導きだす重要な人物として描かれています。
ショパンのおおらかさや儚さを繊細に表現し、最期の場面では涙を誘うような水美舞斗さんのお芝居も必見です。

天才音楽家でありながら、病を抱えた自身の人生に苦悩する水美舞斗さんのお芝居に注目です。
星組 博多座公演『ME AND MY GIRL』

『ME AND MY GIRL』は宝塚歌劇を代表するミュージカルで、再演を繰り返す大人気作品です。
8回目の再演となる星組公演では、主役のビル役 / ジョン卿役を水美舞斗さんと暁千星さんの役替わり、サリー役を舞空瞳さんがつとめました。
1930年代後半のロンドンを舞台に、下町育ちの青年ビルが名門貴族の後継者に選ばれたのを切っ掛けに成長していく物語です。
貴族の家柄にふさわしい人物になるため、厳しい教育を受けることになったビルですが、同じく下町育ちの恋人サリーとの身分の違いが二人の間に壁を作ります。
貴族社会と庶民文化が交錯する中、愛と誇りを貫こうとするビルとサリーの姿を、笑いと感動を交えて描くハートフル・コメディです。
若くて快活な青年ビル役と、遺言執行人で年齢を重ねたが故の重厚感のあるジョン卿役、正反対の役柄を演じ分ける水美舞斗さんの芝居力に注目です。

キラキラオーラを放つビルも、イケオジなジョン卿も、どちらも素敵なマイティを是非ご覧ください!
まとめ
今回は、宙組スターの水美舞斗さんについて、プロフィールや宝塚を目指した切っ掛け、魅力やオススメの作品等をご紹介しました。
水美舞斗さんは、彫刻のような美しい顔立ちに、屈託のない笑顔が魅力的なスター。
たくましい肩幅と骨太な筋肉から“筋肉番長”と呼ばれ、その体格を生かしたパワフルなダンスが魅力です。
約14年間過ごした花組を離れ専科に移動後、2025年4月28日付で宙組に異動となりました。
同期の桜木みなとさんと共に、新生宙組を牽引していく姿に大きく期待しましょう!
コメント