【初心者向け】宝塚歌劇のチケットの取り方《基本編》

アイキャッチ_宝塚チケットの取り方《基本編》 宝塚歌劇の基本

※当サイトは広告が含まれています

宝塚のチケットって取りづらいの?

宝塚のチケットは取りにくいため、さまざまな方法を解説します!

本記事では、宝塚に興味を持ちはじめた初心者の方に向け、チケットの取り方を解説します。

宝塚歌劇のチケットの取り方《基本編》として、さまざまな方法や注意点も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

宝塚歌劇のチケットは取りづらい!?

宝塚大劇場の外観

はじめに、宝塚歌劇のチケットは人気が高く、とても取りづらいと言われています。

宝塚大劇場は比較的手に入りやすいのに対し、東京宝塚劇場や別箱公演は手に入りづらいのが現状です。

さらに、人気海外ミュージカルやトップスターの退団公演は、長年の宝塚ファンであっても取りづらくなっています。

しかし、宝塚のチケット購入にはさまざまなルートがあるため、諦めずに挑戦していく気持ちが大切です◎

宝塚歌劇のチケット購入方法

宝塚のチケットの主な購入方法として、公式サイト「宝塚歌劇Webチケットサービス」のほか、プレイガイドや企業の貸切公演などがあります。

本記事では、8つの方法についてご紹介します。

「宝塚歌劇Webチケットサービス」は、公式ファンクラブである「宝塚友の会」の会員以外も利用可能です。

そのほか、公式のチケットリセールサービスや宝塚ホテルなどの観劇プランも。

また、転売サイトから購入する際の注意点も解説するので、宝塚のチケットを購入したいと考えている方はぜひ参考にしてください!

宝塚歌劇Webチケットサービス

すみれ

宝塚歌劇Webチケットサービス」は、インターネットから24時間いつでもチケットを購入できます。

「宝塚歌劇共通ID」への無料登録で、どなたでも利用可能です。

また、宝塚歌劇が運営するサービスには3種類あり、それぞれ購入できるチケットの販売方法が異なります。

 宝塚友の会宝塚歌劇共通ID+(プラス)宝塚歌劇共通ID
料金入会金:1,100円
年会費:3,300円
月額770円無料
チケット先行販売貸切公演を除くすべての公演共通ID+先行販売
対象公演のみ
一般前売のみ
他の会員サービスとの併用共通ID+との
同時入会は不可
宝塚友の会との
同時加入は不可
宝塚友の会、共通ID+
どちらも入会可能
詳細ページhttps://kageki.hankyu.co.jp/friends/index.htmlhttps://kageki.hankyu.co.jp/idplus/https://id.kageki.hankyu.co.jp/
引用:会員サービス比較

宝塚友の会」は入会金や年会費がかかりますが、一般発売に先がけて販売される抽選方式に申込みできるため、チケットを確保できる確率が高くなります。

また、SS席や「友の会席」と呼ばれる前方やステージ中央寄りの範囲の席が割り当てられるため、比較的見やすい席で観劇できます。

さらに、ステージを上げることで、初日・新人公演・千秋楽・サヨナラショー実施公演などの抽選申込み資格も得られます。

しかし、特に東京宝塚劇場や別箱公演は抽選に外れる場合も多く、必ずしもチケットを購入できるわけではありません。

宝塚友の会については、こちらの記事を参考にしてください。

「宝塚歌劇共通ID+(プラス)」は月額770円のサブスクリプションで、共通ID+会員のみの先行販売対象公演の抽選に申込みできます。

共通ID+の先行販売は、宝塚友の会先行販売(第3抽選)後から一般前売前の期間に実施されます。

「宝塚歌劇共通ID」で購入できるのは一般前売のみのため、人気作品やトップスターの退団公演などを除く、一般公演を宝塚大劇場で観劇したい場合にはおすすめです。

先行販売でほぼ完売する東京宝塚劇場や別箱公演を希望する場合には、「宝塚友の会」に入会し抽選方式を利用するのがおすすめです。

チケットカウンター

チケットカウンター

宝塚大劇場・宝塚バウホールおよび東京宝塚劇場の通常公演で、公演当日に残席がある場合は各劇場のチケットカウンターで購入できます。

残席の有無については、公演案内の各公演ページ「宝塚歌劇Webチケットサービス販売状況」から確認可能です。

なお、全国ツアーや別箱公演については、公演によって取り扱いが異なるため確認が必要です。

また、宝塚歌劇Webチケットサービスで残席がある場合、電話受付でもチケットを購入できます。

販売開始日は公演ごとに異なるため、各公演のチケットページをご確認ください。

貸切公演

劇場の客席

宝塚歌劇の貸切公演を行っているのは、プレイガイド・クレジットカード会社・阪急交通社・宝塚市などです。

貸切公演のほか、優待や招待枠を持っているスポンサー企業もあります。

なお、プレイガイドのチケットぴあ・ローソンチケットでは、一般公演のチケットは取り扱いがなく貸切公演のみです。(2025年6月現在)

貸切公演の詳細については、こちらの記事を参考にしてください。

阪急阪神第一ホテルグループ《宝塚歌劇観劇プラン》

宝塚ホテルの外観

阪神阪急グループホテルでは、ホテルでの宿泊または食事と観劇チケットがセットになったプランが用意されています。

宝塚大劇場・東京宝塚劇場・別箱公演が対象で、宝塚ホテルをはじめとする阪急阪神第一ホテルグループのホテルから選択可能です。

下記に、プランの種類を比較表でまとめました。

 【宝塚ホテル】
宝塚歌劇観劇プラン
【阪急阪神第一ホテルグループ】
宝塚歌劇観劇プラン
【阪急阪神第一ホテルグループ】
会員先行販売プラン
申込み対象者どなたでも利用可能メンバーズクラブ会員限定メンバーズクラブ会員限定
対象公演宝塚大劇場公演宝塚大劇場公演
東京宝塚劇場公演
別箱公演
(外部公演)
対象ホテル宝塚ホテルホテル阪急インターナショナル
レム新大阪
第一ホテル東京
レム日比谷 など
第一ホテル東京
レム日比谷 など
プラン名・SS席観劇プラン
・S席観劇プラン
・新人公演観劇プラン
・SS席観劇プラン
・S席観劇プラン
※東京宝塚劇場はS席のみ
・S席観劇プラン
申込みページhttps://www.hankyu-hotel.com/hotel/hh/takarazukahotel/kangekihttps://www.hankyu-hotel.com/takarazukahttps://www.hankyu-hotel.com/group/campaign/ticket
引用:https://www.hankyu-hotel.com/group/stayplan/howto

SS席は7列目以内、S席は13列目以内のセンターブロックが確約されるため、前方の座席にこだわりたい方におすすめです。
(会員先行販売プランは公演ごとに確認が必要です。)

なお、宝塚ホテルはどなたでも利用可能ですが、その他のプランは阪急阪神第一ホテルグループメンバーズクラブへの入会が必要です。

販売開始時期は公演初日の約2ヶ月前なので、申込みページから随時チェックしてみてください。

また、チケットの受け渡しは観劇日当日のみ、本人確認書類(原本のみ・コピー不可)の提示など、制約があるため注意が必要です。

公式リセールサービス

ネットショッピング

公式リセールサービス」は、宝塚歌劇Webチケットサービスで購入した未発券チケットの出品・購入が可能です。

なお、出品側はチケット代金の10%の手数料がかかりますが、購入側の手数料は無料です。

宝塚歌劇では転売サイトの取り締まりを強化しており、他の転売サイトで購入したチケットでは入場できない可能性があるため、必ず公式のリセールサービスを利用しましょう。

また、「宝塚友の会先行販売」のチケットは友の会会員のみが購入できるため、先行でチケットを取りそびれてしまった場合にもおすすめです。

出品と購入時の利用方法や条件などについては、下記のとおりです。

 出品購入
利用方法①マイページの「購入履歴確認・リセール出品」から出品するチケットを選択
②注意事項を確認のうえ、同意して出品
①宝塚歌劇共通IDに登録
②HH cross PAYにクレジットカードを登録
③リセールページから公演を選び「チケット購入」をタップ
④公演日時・席種を選ぶ
⑤「選択」に✓を入れ「座席決定」をタップ
⑥内容を確認し「この内容で予約する」を選択
⑦代金の支払い
条件・出品対象は「宝塚歌劇Webチケットサービス」で購入された未発券のチケットのみ。(チケット受取方法が郵送は対象外)
・リセールサービスで購入したチケットの再出品も可能
・複数枚の購入でも座席ごとの出品が可能
「宝塚友の会チケット先行販売」のチケットは、宝塚友の会会員のみ購入可能
取引金額チケット購入金額の10%手数料なし
取り扱い期間一般前売日の3日後~公演日前日18:00まで公演日前日の23:59まで
引用:https://kageki.hankyu.co.jp/guide/guide_resale.html

利用の際の注意点は、宝塚歌劇共通IDに登録する必要があることと「HH cross PAY」にクレジットカードを登録する必要があるため、現金での支払いができない点です。

HH cross PAYは、阪急阪神ホールディングスグループの決済システムです。

公式リセールサービスは、購入手数料が不要で公演日前日まで利用可能なため、目当てのチケットが手に入る可能性が高くなります。

Sポイントをチケットに交換

ポイント

Sポイントは阪急阪神グループが提供するポイントサービスで、たまったポイントを大劇場公演のチケットに交換できるキャンペーンが用意されています。

対象公演は、各大劇場公演の3日間程度で、S・A・B席を1ポイント1円で交換できます。

なお、景品交換期間は深夜0時に開始されるうえ、サイトに繋がりづらいという声もあります。

また、Sポイントは主に阪急阪神グループ内の店舗やサービスでの利用となるため、関西圏以外の方がポイントを溜めるには時間がかかる可能性があります。

チケット先行販売(宝塚友の会会員のみ)やキャトルレーヴ(店舗・オンライン)、宝塚大劇場内の施設でも利用できますが、主に関西圏にお住まいの方におすすめの方法です。

ファンクラブの取り次ぎ

紫の花

生徒個人の私設ファンクラブの会員は、ファンクラブが保有しているチケットの取り次ぎを受けられる場合があります。

非会員も会員を通して取り次ぎを受けられる場合もあるため、もしご友人に私設ファンクラブの会員がいる場合は、相談してみるのもおすすめです。

すでにお目当ての生徒さんがいる場合は、思い切って入会してしまう手もあるでしょう。

ただし、年会費やサポート代などの費用がかかるうえ、確実にチケットを入手できるわけではないため、チケット目当てでの入会はおすすめできません。

私設ファンクラブについては、こちらの記事でご紹介しています。

宝塚ファンの友人

ハート

近くに宝塚ファンの友人や知人がいる場合は、チケットの取り方について相談してみるのがおすすめです。

熱心なファンは宝塚の魅力を他の人にも知ってほしいと考えている方が多いため、「観てみたい」という気持ちを伝えれば、チケットの取り方を教えてくれたり、一緒に観劇の機会を探してくれたりすることもあります。

ファンならではの情報や裏技を聞けることもあるため、もし近くにいる場合は相談してみましょう!

転売・交換サイトのチケットについて

注意

宝塚歌劇のチケットを入手する際、かつては転売・交換サイトでの取り引きが横行していました。

2019年6月14日から「チケット不正転売禁止法」が施行され、営利目的でのチケット転売は厳しく取り締まられています。

宝塚歌劇では、不正防止策として当日発券や入場時の認証、場合によっては本人確認も実施しています。

入場者に対する本人確認を不定期に実施し、万一、転売・交換サイト等で購入されたチケットであると判明した場合は、ご入場をお断りいたしますので、あらかじめご了承くださいませ。

宝塚友の会 チケット取扱いに関するご協力のお願い

また、SNS上でチケットの譲渡を呼びかける投稿も見られますが、代金を振り込んだにもかかわらずチケットが届かず、アカウントが削除されるといった詐欺被害が多数報告されています。

特に取引専用の新規アカウントなどはリスクが高く、やむを得ず個人間でやり取りをする場合でも、信頼できる相手かどうかを慎重に見極める必要があります。

安全にチケットを入手したい場合は、宝塚歌劇公式のリセールサービスの利用が安心です。

まとめ

本記事では、宝塚歌劇のチケット購入方法についてご紹介しました。

最も安心で確実なのは、公式の「宝塚歌劇Webチケットサービス」の利用です。

さらに、継続的に観劇したい方には、先行販売などの特典がある「宝塚友の会」への入会もおすすめです。

宝塚のチケットは人気が高く簡単には手に入りませんが、さまざまな入手方法を活用し、諦めずに挑戦することが大切です。

宝塚歌劇に興味を持ってくださった方が、無事にチケットを入手できることを心から祈っています。

この記事が少しでも参考になったと思えた方は、ハートをクリックして頂けると励みになります♡

コメント

  1. すみません。関西在住の者です。義母から宝塚歌劇団のチケットをネットで買ってほしいと頼まれました。年に二回くらい行くみたいで近くの駅で買っていたのが取り扱いがなくなったそうです。
    私はネットはできても宝塚は全く知らない世界なんでこちらの情報とてもありがたいです。とてもよくわかりました。
    それで質問させてください。
    わたしが代わりにwebチケットサービスで取った場合、当日義母がそのチケットで行ったとき本人確認されたりするのでしょうか?
    行くのは兵庫県の宝塚大劇場です。

    • 前川様

      はじめまして。
      ブログへのご訪問とコメントありがとうございます。
      お義母様の代理で購入を頼まれたとのことですね。

      規約上では、「購入者本人が入場することを前提で購入してください」ということになっているかと思います。
      本人確認については、一時行っていたようですが、「SS席・宝塚友の会優先公演・千秋楽」などに限定されていたようです。
      それも最近は聞かないので、しばらくやっていないのではと思います。(最後が2021年2月のようです)

      ただ、ご家族やご友人に譲られている方も多くいらっしゃるようですし、私も経験があるため、おそらく問題なく入場できるのではとは思います。
      あくまでも個人的な感覚になり断定はできないので、最終的にはご本人で判断いただくしかないのですが…。
      明らかに転売目的ではありませんし、もしもの時に備えて、当日は連絡が繋がるようにしておくなどの対策もあれば安心かなと思いました。
      もしくは2枚チケットを購入されて、一緒にご観劇なさるか…ですね。
      歯切れの悪い回答で申し訳ありません^^;

  2. 管理人様早速ご返信いただきありがとうございます。
    おそらく本人確認はないだろう、という感じですね。
    友達の分と二枚頼まれているんで、私はおよびでないと思いますし、当日は連絡とれるようにしておきます。
    丁寧にアドバイスしていただいて本当に恐縮です。
    ブログできめ細やかな情報載せてくださっててすごいです。
    宝塚って独特でおもしろいので少しずつ読ませてもらってます。
    ありがとうございました。

    • 前川様

      こちらこそご丁寧にありがとうございます。
      お義母様とお友達の分まで取って差し上げるなんて、お優しいですね✨
      宝塚大劇場は東京よりはチケットが購入しやすいのですが、公演によっては厳しいものもあるので、上手く取れることを願っています!

      また、他の記事も読んでくださり嬉しいです。
      ただの宝塚ファンの拙い文章で恐縮ですが、、少しでも読みやすくなるよう試行錯誤中です。
      お暇な時にいつでも遊びに来てくださいね^^

  3. 宝塚歌劇団に今年の10月末にはまった超新規です。ハマってすぐにビギナーズラックでチケットを入手できたことがありました。その時はライトにのんびり観劇できたら……なんて思っていたのですが、のんびりなんてとんでもない。加速度的に沼にハマった今ようやくチケ取りの大変さがわかってきました。そのため、とてもわかりやすくチケットの入手方法をまとめてくださった主様には本当に頭の下がる思いです。これからも拝読させていただきます^^

    • 匿名様

      はじめまして。
      嬉しいコメントありがとうございます^^
      宝塚にハマられてまた2ヵ月くらいとのことですが、急激に沼にハマられたのですね!
      経緯をお聞きして、こちらまでワクワクしてしまいました♪
      のんびり観ているのも楽しいですが、ハマると更に色々なことが知りたくなり楽しくなりますよね✨
      宝塚を観たい方が観れるよう、あらゆる入手方法をご紹介していければと思っています。
      今後もどうぞ宜しくお願いいたします☆

  4. 初めまして。
    歌劇ファン歴約30年?の妻を持つ夫です。兵庫県在住です。
    今までは仕事勤めもあり、めったに観劇に行けませんでしたが、ついにリタイヤする年にもなり、「これから思う存分!」と、今まで何とかチケットを探しつつ2~3か月に1度ですが楽しんでおりました。チケットは過去JRの最寄り駅や読売ファミリー?などで購入してきましたが、なんとこの度扱いがなくなり、現在お手上げ状態です!

    友の会の場合、購入できるようになるまで相当な年月だとか…?で友の会は敬遠気味です。
    そこで「宝塚歌劇Webチケットサービス」についてですが、今まで利用したことがなく挑戦してみようと考えているところです。

    この「Webチケット」はアクセスが込み合うと思われますが、実際はどのような状況状態でしょうか?ご存じあれば嬉しいです。

    また、県内在住ですので発売日に劇場での販売など可能性はないものでしょうか?
    車で片道2時間半かかりますが無駄な抵抗でしょうか?

    お手すきの時に返信をいただければありがたいです。

    • 成千代様

      はじめまして。コメントありがとうございます!
      お返事が遅くなり申し訳ございません。
      歌劇ファンの奥様と観劇されるためにチケットの購入方法を調べられているとのこと、とてもお優しい旦那様ですね^^

      さて歌劇のチケットですが、兵庫県にお住まいで大劇場での観劇であれば、東京ほど入手が難しくないのが現状です。
      トップスターの退団公演や人気の公演を除けば、一般発売後でも普通に購入できるかと思いますよ。

      「宝塚歌劇Webチケットサービス」で、試しに2023/8/18〜月組公演の販売状況を見てみましたが、A席以下であればまだ余裕があるようです。
      S席でも日程や座席を選ばなければ、まだ購入できそうです。
      もしご興味がある場合は、下記のサイトから“大劇場公演の月組”を確認してみてください。
      (タイミングによっては売り切れてしまうと思いますので、早めにご確認くださいね)

      https://www.takarazuka-ticket.com/index_general.html

      「宝塚歌劇Webチケットサービス」のアクセスが混み合うのは、友の会の先行発売や一般発売の当日のみとなります。
      “どうしてもこの日のチケットが欲しい!”などの事情が無い限りは、発売日を避けて利用すれば大丈夫でしょう。
      なお、「宝塚歌劇Webチケットサービス」でチケットを購入するには、宝塚歌劇共通IDへの登録が必要です。
      チケットをご購入の前に、上記のサイトの「新規登録はこちら」をクリックし登録してみてください。

      「宝塚友の会」についても大劇場公演であれば、日が浅くても当選する確率は低くは無いのではと思われます。
      ただし年会費等がかかってしまうので、どうしても観たい組や公演など、特に拘りが無いようであれば入会しなくても良いかと思います。

      長くなってしまいましたが、成千代様は大劇場でのご観劇とのことですので、チケットの購入はそれほど難しくないと思いますよ。
      劇場での販売は「宝塚歌劇Webチケットサービス」での販売と同様のようですので、「宝塚歌劇Webチケットサービス」の利用が可能であれば、わざわざ出向く必要はないかと思います。

      もし分かりづらいところがありましたら、またコメント頂けますと幸いです。
      これからも当ブログをどうぞ宜しくお願いいたします^^

      • 返信ありがとうございます。
        本日9/2、Webチケット初挑戦しました。結果は「取れました!」S席の一番端っこ!
        「取れただけでいい…」と本人は言っています。

        初めてのWebチケットで、どんな感じかなぁ~と思っていまして、
        パソコン2台ログインしてスタンバイすること5分前!
        何と、すでに「繋がりにくくなっております…」のメッセージ。
        「はは~、こういうことかぁ」と…

        それから15分ほど更新を繰り返していると…
        ノートパソコン(Wi-Fi)の方が、次に進めました。
        (※Wi-Fiの方が繋がりやすいと記事を見ていたので試していました)

        以前はフリマ等で転売されたりしていましたが、それも難しくなって、
        そのせいか、結構な厳重なチケットの受け取りの段取りになっていますね。
        とにかく当日でないと受け取れないシステムになっています。致し方ないでしょう。

        お陰様で今回はうまくいきました。
        今日も午後とか明日とかまたWebサイトの様子を見て、感じを掴むようにします。

        この度は、いろいろな情報ありがとうございました。

        • 成千代様

          お返事ありがとうございます。
          無事にチケットが取れたとのこと、良かったですね!!
          一般販売で購入できるとは、やはり宝塚は東京より取りやすくて羨ましいです😆

          今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします✨

タイトルとURLをコピーしました